人気ブログランキング | 話題のタグを見る

登ったり、漕いだり。

hikepedal.exblog.jp
ブログトップ
2011年 12月 25日

2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク

クリスマス寒波と言われるこの日、冬の低山のピリッとした空気を味わいに奥多摩へ。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2341191.jpg

今日は一部トレラン的なことにも挑戦してみようと。




早起きして新宿へ向かう。さすがに寒波の日の朝は平地も寒い。ちなみにダウンの下はキャプ3とスキンメッシュ。
足はサポートタイツの上にスマートウール重ね履き。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19145824.jpg

新宿5:50発の中央線で御嶽駅に着いたのは7:30頃。いつもは混んでいるケーブルに向かうバスも今日は8人だけ。クリスマスイブだからなのか、寒波だからなのか。いずれにせよ、空いているのはいいことだ。デカザックの50代夫婦がいたが御岳からどこへ行くのだろう。

バスとロープウェイでサクッと800m弱へ到着。ダウンを脱ぎGOLITEのウインドシェルを羽織り、ハイク開始。
そうそう、LocusGearの新しいポールの突き初めの日でもある。新しい道具を使うときってテンションあがる。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_1916117.jpg


ここから大岳山、鋸尾根経由で御前山を目指す。そこから湯久保尾根経由で宮ヶ谷戸まで。途中ランを取り入れながら、CT7:20、16km程度の道を4:30で行き、13:01発のバスで武蔵五日市に向かいたい。鋸尾根から御前山に向かう道は初めてなので楽しみ。

基本、フラットと緩い下りは走る前提の今日。どこまで続けられるかな。

大岳山までは最後の岩の急登を除いては歩きやすく、登山道自体フラットが多いので走る走る。といってもjog程度だけど。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19174669.jpg

北斜面は雪が残っていたり、凍結していたり。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19183475.jpg

早速ウインドシェルを脱いだ。キャプ3で走る。速乾性を考えるとキャプ2の長袖が良いかも。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19191697.jpg

走ったり。歩いたり。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19205943.jpg
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19211367.jpg

9:30大岳山到着。ここまで1:10は順調。いつも混んでいる山頂も僕ともう一人だけ。
空気が澄んでいるので、富士山バッチリ。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19201085.jpg

シリアルバー的な軽食を朝食の残りのレモンティーPETで流し込み、5分ほどひなたぼっこ。

大岳山直下の鋸尾根には岩の急坂があるが、それも程なく終わり、再び緩やかな登山道となり、走る。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_1923098.jpg

快適なゆるっとした尾根が続き気持ちいい。俺、走れるぞ、何て思いながら、10:25大ダワ着。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19234412.jpg

舗装路だ。トイレあり。その裏側を登り返し、御前山に向かう。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_19243576.jpg


この道。急登が続く。数カ所緩やかで気持ちいい尾根があるが、基本は荒れ気味の急坂。期待していたフラットな尾根歩きではない。しかも消耗する。地図をよく見りゃわかるはずなんだか、どうも平面でみてしまい、繋ぎたくなったんだろう。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_22561415.jpg

2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_22565539.jpg

2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_22582759.jpg

2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2259355.jpg

2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_22594671.jpg

11:30御前山避難小屋着。固めの雪が残っている。傾斜によってはいやらしい雪質。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2302729.jpg

汗冷えするので、湯を沸かしスープをと行きたいが、時間が迫っているので、ダウンを羽織り、イチゴ蒸しパンとコンビニおにぎりを冷えた水で流し込む。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2305526.jpg


ワンコが目線をくれた。その意味は?
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_231293.jpg


11:40湯久保尾根で下る。宮ヶ谷戸バス停までのCTは2:20。ここを1:20で行く。だから走る。緩やかな下りが続くのでルール上走らざるを得ない。たかが10分の停滞で冷え切ったのでネックウォーマーを駆使するもカラダの動きはイマイチも腕を振ってラン。しかし、この時期の汗はイカンね。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2364537.jpg

2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2371148.jpg

湯久保尾根は1年以上前に登ったことあるがほぼ記憶にないので、先が読めない。ゆえにチョイ登りや傾斜のある下りも走った。ヒザやモモにくるのでサボりだす。
いや、ルールを変えた。ここから3回はフラットでも歩いて良いルールに。その内回数わからなくなったけど。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2375342.jpg

集落が見えた。車の音がする。道標にはバス停まで0.6kmとある。残り15分あるのでバスには間に合いそうだ。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2373427.jpg


この日のこのルートで合った人は15人程度。静かな山を楽しめた。

バス停到着は5分前。ギリ間に合った。CT7:20の道を4:30で歩けた(走れた)のは達成感。トレランのCTの目安ってどれくらいなんだろう。でもスピードハイクって言ってもいいよね。
あくまで次回の奥秩父を2泊3日で踏破するためだが、途中ランを取り入れることが出来れば、時間的余裕が出たり、距離を伸ばせたりするので、楽しみが増えそうだ。

後からやって来たおばあちゃんに山岳レースかい?って聞かれてびっくり。ハセツネ開催地だからかなと思ったが、甥っ子がハセツネ参加者らしく、ビデオを見せてくれたそうな。今年は完走ならずも去年は完走したらしい。そりゃ詳しいさね。ビデオって言葉に違和感感じなかったのは未だに我が家はDVDを所有していないためか。。。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2392495.jpg

この集落も若い人が少なくて寂しいと言っていた。最近は林業などで移り住む若手が少しずつ増えているらしいが、それでも少ないらしい。収入源さえあれば、奥多摩界隈での暮らしにあこがれるのだが、会社勤めしている限りはその発想はリタイア後にってなってしまう。

しかしLocusGearのポールは調子良すぎる。
2011.12.24 鋸尾根-湯久保尾根 ハセツネトレイル逆走 日帰りスピードハイク_b0219778_2311424.jpg

絶対的重量が軽いのは勿論、振ってて何の抵抗も感じない。よくわからないけど、きっとバランスとかがいいのだろう。アンチショックとか付いていないが、手や腕には何の負担もない。軽さのメリットの方が上回るんだろう。ま、@300g弱のポールを使っていた人が@140gのを使うのだから、良いこと以外でてこない。デザインもシンプルで好みと申し分ない。体重をガッツリ預けても問題ないので耐久性も大丈夫だろうし。
あ、良くないこと思い出した。カメラ使う時や休憩時にストラップ付けたまま作業していると、あまりに手首に荷重が掛からなくて、落としたかも?って焦ることかな。3回位そんな違和感あった。


やはり、冬の冷えた日の低山はいい。
でも冬の泊まりは寒いしなぁ。。。って汗冷えした時に思った。
この冬は低い山で泊まろう。ついつい、登山道脇のフラットを探してしまうようになっている。。。

あと山頂よりも尾根歩きが好きということも再認識。御前山山頂行ってないし(過去経験あり)。
地図見て考える時もどこの尾根行こうかなって考えてる。

by takemicchy | 2011-12-25 00:06 |  奥多摩 | Comments(11)
Commented at 2011-12-25 18:24 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yama-oson at 2011-12-26 02:36 x
CP2、いいですね…羨ましすぎます。
しかし、走りますね〜。
軽い装備の意味が出てくるというものですね。
Commented by boo at 2011-12-26 15:36 x
CP2かっこいいな〜
ビヴィもいったんですよね、いいな〜
低山ビバークで拝見するのを楽しみにしております!!
Commented by takemicchy at 2011-12-26 22:00
ヒッキ―さん

インパルス、知りませんでした。
思わず調べちゃいました(笑)。カッコいいですね。
IONも使い勝手よりも見た目重視ですけど。。。
Commented by takemicchy at 2011-12-26 22:10
OSONさん

CP2、使っててテンション上がりました。
待った甲斐がありました~。
宿泊装備で走るのはまだまだ無理ですけどね。。。
特に冬場は汗かかないようにゆるゆると行きます。
Commented by takemicchy at 2011-12-26 22:16
booさん

ビヴィ寝に辿り着くのにはまだまだ時間がかかりますよ~。
そんなワイルドにはなれません。
まずはもみあげを伸ばすことからはじめます。
Commented by boo at 2011-12-26 22:54 x
もみあげが伸びるのを楽しみに待ちます!!
Commented by yusuke at 2011-12-26 23:50 x
CP2。僕も買いましたよ!!

ツレのプレゼント用ですけど...
まあシェア目的なんですけどね!!
IONカッコイイですよね。欲しいザックの1つです。
廃盤なんですよね...

今回もナイスハイクです!!
Commented by takemicchy at 2011-12-27 23:34
yusukeさん

FIZAN&CP2カップルですか?
一緒です。逆ですけど。

ナイスハイク!っていいですね。
接待ハイクに使えそうです。
部長!ナイスハイクです!的な(笑)
Commented by jackieboyslim at 2011-12-28 01:22 x
ども。
ローカスのストックが気になりますね。
今使っているゴッ様のストックは気温が下がると
ゴムが硬くなり止まらなくなるんですよね。
特にタープとかでストックの長さ調整をする場面に於いて
それって結構ストレスなんですよね・・・

それにしても冬の奥多摩の写真がいいですね。
見てると急に歩きたくなりムズムズしてきます。

それにしても新しいストック買っちゃおうかな
ローカスの旧モデル持ってるんだけどw
Commented by takemicchy at 2011-12-28 16:24
jackieさん

晴れた日の冬の奥多摩の尾根歩きは最高ですよね。
この冬、日帰り含めて満喫しますよ。
笹尾根を高尾まで縦走を画策してます。
ジャキさんの記事見ながらイメトレしてます。


<< 2011.12.31 大晦日笹...      2011.11.26-27 奥... >>