2013年 03月 01日
香港旅行とトレイルの組合せ。 食べて遊んで、トレイル走って、太らずに帰る旅。 ![]() 好きなことしかしない旅のはじまり。 2度目の香港。食が合う香港は僕らにとって台湾と並んで大好きな近場海外だ。 前回は3年前。帰り道に空港へ向かうMTRから見た、なだらかな低山の稜線が印象に残っていた。 いつも旅は街歩きと食べ歩き中心で太って帰るのが常だったが、ランやハイクをはじめた今、旅先で気軽に取り入れられるのがいい。しかも一応海外トレイルって新鮮さが嬉しい。 地図は現地のスポーツ店などで入手するのが一般的なようだが、香港のトレイルには500mおきに標柱があり、極めて分かりやすいトレイルという情報があったことから、この本で賄うことにした。 ![]() 香港のトレイル事情は、東京都の半分の面積でありながら、長短4つの整備されたトレイルが存在し、その累計距離は実に300kmわたり、最高峰は900m台と低山が連なっているという。 本の記載と想像から、4つのトレイルは大体以下のような感じ。 ・香港トレイル(50km)・・・ビクトリアピークから香港島を東西に横断する裏山のトレイル。アクセスよし。 ・マクリホーストレイル(100km)・・・香港トレイルウォーカーというトレランレースが開催されている最長のトレイル。 ・ランタオトレイル(70km)・・・離島の最も自然あふれる広大なトレイル。 ・ウィルソントレイル(78km)・・・香港島-九龍半島を南北に縦断する変化に富むトレイル。 いずれも、ロングトレイルで各トレイル共に5-10km程度の10セクション程度に区切られており、デイハイカーは目的のトレイルをセクションハイクしているようだ。(幕営可否は不明。) ちなみに香港の気候は、沖縄よりも南に位置していることからも2月下旬で最高気温24℃程度、最低でも15℃と暖かく、東京で言う5月末位の気候。11-3月くらいが乾季で雨量は少ないが、それ以外は最高気温が30℃を超え、雨量も多く多湿で、低山のハイクやトレランには向かない。 8:55発のANA便で香港へ5時間のフライト。ビジネスへアップグレードという幸運が待っていたが隣の親父のイビキがうるさくそのありがたみは半減だった。。 お昼過ぎに到着後、空港で両替を済ませ、香港駅までMTRで直行。明日(2/23)は香港マラソンらしい。東京マラソンと同日開催だそうで。7万人くらいが参加する市民マラソンらしい。 ![]() 中環(Central)にある、海老ワンタン麺の名店で大好物の海老ワンタン1食目(+ジャージャー麺)。コシのある超細麺とプリップリの海老ワンタンの組合せが最高。街中の大衆食堂的店舗だが、実は香港版ミシュラン掲載店。ミシュラン店メニューが500円って何だか得した気分になれる。 ![]() ![]() その後はお目当てのパタゴニアへ。ここでトラバースパンツを購入。日本のパタでは売切れで今期も入荷は未定という。実質は日本の1-2割引。円高の時期はもっとお買い得感あったのだろう。温暖な南の島だけあって日本よりも2013SSの展開は早いようだ。パタゴニアは2010年から香港に出店し現在では4店展開している。 ![]() 尚、ホテル到着後、パジャマが備え付けられていない事に気付き(海外ではよくあること)、再訪してパジャマ代わりにと嫁はトレラン用のドラフトシャツとキャプ1タイツを購入していた。贅沢だが日本に帰ってから着られないような激安のコットンTと短パンなどをユニクロとか買うよりも有用と判断した。 中環(Central)は日本で言う銀座と丸の内と浅草と恵比寿を一緒にしたような中心街。そこからMTRで4駅の天后(Tin-Hau)駅近くのホテルに荷を置く。ピナクルを背負ったバックパッカースタイルは手荷物で機内持込みできる事から空港の滞在時間を最短化でき、スーツケースなどでは歩けない階段もスイスイいける。せっかちな僕らに最適なスピードトリップを実現するスタイルだ。足元はランシュー。 ![]() 初日はこれから4日間のベースとなるホテル周りの把握と、隣駅の銅鑼湾(Causewaybay)の探検に向かう。 ホテルのある天后は、スイーツの聖地という。夜はAM2時まで営業の香港でも人気・実力ともにTOPクラスの甜品(スイーツ)屋が多数軒を連ねる。香港の食において「マンゴースイーツ」は僕たちにとって欠かせない間食であり、この旅の目的のひとつ。とにかく美味くて安い。初日の夕方に向かったのは「天后甜品」。 ![]() がっつりマンゴーで1個300円台は破格。マンゴー+マンゴー干物+マンゴージュース+タピオカの組合せは抜群に美味い。 ![]() 明日の香港マラソンのゴールとなる維多利亜公園(Victoria park)を抜け、銅鑼湾(Causewaybay)へ。 日本人専用受付とかもあって、東京マラソンから流れてきたりとかするのかな。日曜日は混みそうだ。僕らはトレイルに出かけるがアクセス含め行き先を再考する必要がありそうだ。 ![]() 晩御飯は香港名物のひとつ招牌橋底炒蟹(大ガニの辛味炒め)を目当てにローカルが並ぶ「橋底辣蟹」へ。 ![]() 蟹をニンニク・唐辛子・香辛料で炒めたコレは、旨みと辛味が濃く、ビールのすすむつまみ。サクサクした香辛料は、これだけでごはんやビールのお供にもなりそう。 ![]() 腹ごなしに街を散策。知らない街を歩くって楽しく、気付くと中環まで都会を8km近く歩いていた。 ![]() 最後は天后の「甜姨姨」でマンゴースイーツ2食目をテイクアウト。マンゴー三重奏というマンゴー+マンゴープリン+マンゴージュースというこれまた贅沢な組合せ。シャワー浴びた後にコレをジュルッと流し込むと至福。 ![]() AM1時就寝。 さぁ、明日はランタオトレイルだ。
by takemicchy
| 2013-03-01 23:01
| 香港
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
全体 山 奥多摩 奥秩父 大菩薩 大雪山 尾瀬 八ヶ岳 白馬 雲ノ平 表銀座 裏銀座 立山 薬師 後立山 南ア 中ア 伊豆 北海道 佐渡 四国 谷川 東北 関東近郊 ロングトレイル 富士山1周 塩の道トレイル 自転車 上信越 北関東 能登 しまなみ海道 石垣島 伊豆大島 旅行 USA 香港 韓国 台湾 道具 トレイルラン ラン/街ジョグ メシ 服 雑記 未分類 以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 記事ランキング
外部リンク
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新の記事
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||