2013年 03月 03日
3日目は、香港島を東西に走る大都会の裏山、ホンコントレイルへ。 ![]() 龍の背(Dragon'sBack)を行く。 セクション8は、ホンコントレイルの最終セクションで最高地点200mの8.5kmで最後は大浪湾というビーチに出るという。 この日は香港マラソン当日だけあって、中心部と逆方向に向かう。MTRで隣駅の砲台山(ForestHill)の粥屋さんで朝食。胃に優しくホッとする朝粥はすっかりお気に入りだ。 ![]() 筲箕灣(shaw kei wan)のバスターミナルから9番の石澳(Shek O)行きに乗る。 既に15人くらいが並んでいた。皆、軽装ながらハイキングに向かうようだ。この日は日曜日だけあって中心部から30分で行ける人気のトレイルだということだろう。 ![]() バスは急坂を登り、斜面に造られたベッドタウンを抜け南に向かう。西洋人がロードバイクが走る横を抜け、赤柱(スタンレー)を見渡す海沿いに出たところの土地湾で下車。このバス停がセクション8の入り口。 ![]() 緩やかな登りなので走れる。 ![]() 香港トレイルランナーとすれ違う。元々英国領だけあってかヨーロッパ系のブランドで揃えていた。 ![]() 稜線に出る。 ![]() 右を見るとビーチと町が。 ![]() 左を見ると赤柱(スタンレー)の街。 ![]() 風が強くガスっているが、気持ちの良いフラットな稜線を走るのは気持ちいい。 ![]() ![]() 龍の背(Dragon'sBack)を行く。ここは南の島の標高200m。なのにこの森林限界みたいな雰囲気。 ![]() 昨日買った、パタゴニアのドラフトシャツはさらっとしていて調子いいそうだ。 自分もグレーが欲しかったのだが、日本限定だそうで香港ではあきらめた。(Msはエアフローシャツ) ![]() 下りも緩やかで100%走れる。実力を2割増しで感じることが出来る。 ![]() 森に入るとゆる下りというよりもフラットに縫われた木漏れ日の道を行く。 ![]() あまりにフラットで走り続けられるので休むポイントを見つけられなくて困るくらいだ。 2-3kmはフラットが続く。 ![]() ![]() 一時、舗装路に出て再びトレイルに入ることになる。香港のトレイルは西洋人が圧倒的に多い。 ![]() 500m毎に設置された標柱は50kmの香港トレイルでは100がゴールとなる。 8km程度を1:00強。9min/km程度。フラットで最高のトレイルだった。 海と山がMIXされた、香港トレイルでもNo.1人気のセクションらしい。 裏山のトレランコースとしてはアクセスも良く最適。しかし眺望・景観はランタオトレイルのほうが上だし、マクリホーストレイルの前半やウィルソントレイルの後半のほうが上なのだろう。 香港は再訪してもまだまだ楽しめそうだ。 ![]() 港町ながら、西洋感漂う。別荘とかもありそうな感じ。 ![]() サーファーが集まるビーチらしい。風が強いこの日、大浪湾(BigWaveBeach)の名にふさわしい波があった。 真木蔵人風のローカルサーファーおやじが居て隣に女が居る感じ。そのへんは万国共通なんだ。 ![]() 帰りは小型のミニバス(通称:赤バス)でMTR筲箕灣駅に向かう。 香港ドライバーらしい、豪快な運転でミニバスを飛ばし、行きよりもはるかに短時間で到着。 ちなみにこの赤バス、公共交通機関では唯一「オクトパスカード(日本で言うSuikaやPASMO)」が使えない。 逆に言うと、それ以外はフェリーもトラムもバスもコンビニもオクトパスカードで行けるので便利。空港で入手しておいて大正解だった。 ![]() 13:00頃ホテル近くに戻り、行動食も摂っていなかったので、牛バラ麺を食べたかったが、香港マラソンのゴールであるVictoriaPark最寄りの同店は完走後のランナーで長い行列をなしていた。 ホテル至近なので空いてから再訪しようとマンゴースイーツをテイクアウトし、ホテルでシャワーを浴びたあとに流し込む。 トレランしてホテルでシャワー浴びて再び街に繰り出す。贅沢なことをしている。 そんなわけで空いた頃に牛バラ麺。これが箸でホロホロと崩れるやわらかさ。 ![]() 店を出てから貼り紙を見て気付いたのだが、何とここも香港版ミシュラン掲載店。なるほど。 日本版も高い店ばかりじゃなくてラーメンとかカツ丼とか大衆居酒屋とか載せればいいのに。 ![]() MTRで上環エリアに向かう。ここは香港の代官山。西洋人やセレブが多く住み大使館なども多いエリア。 ローカルと西洋が入り混じる。 ![]() ![]() ![]() 2日連続のトレランは短距離とはいえはじめて。体はパンパンにむくんでいて疲労も溜まっていたので、 フットマッサージが目に入った瞬間に吸い込まれた。60分2,000円強と日本と比べると格安。ありがたい。 上環に来たのは、晩御飯に香港風釜飯の美味しい土鍋料理の店に行こうとしたのだが、19:00に行った際には行列をなしていた。皆、家族の夕食に来ているので決して回転が早くは無いだろうということで早々に諦め、もうひとつの候補であった火鍋にする。漢方系の薬膳が疲れた体に染み入る。これまた正解。 ![]() ![]() 連日の1日2個目のマンゴーをテイクアウトし、グダグダの疲労感の中、爆睡に至った。 この感じ「合宿」だ。久々に思い出したわ。
タグ:
by takemicchy
| 2013-03-03 18:44
| 香港
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
全体 山 奥多摩 奥秩父 大菩薩 大雪山 尾瀬 八ヶ岳 白馬 雲ノ平 表銀座 裏銀座 立山 薬師 後立山 南ア 中ア 伊豆 北海道 佐渡 四国 谷川 東北 関東近郊 ロングトレイル 富士山1周 塩の道トレイル 自転車 上信越 北関東 能登 しまなみ海道 石垣島 伊豆大島 旅行 USA 香港 韓国 台湾 道具 トレイルラン ラン/街ジョグ メシ 服 雑記 未分類 以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 記事ランキング
外部リンク
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新の記事
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||