2016年 05月 07日
GW前半はチャリ旅。長野から新潟へ美味しそうな街をつなぐ。 ![]() 今までにチャリで走った道を繋いでいくという自分なりのチャリ旅のルート決めのルールがあって、本来ならば新潟までの道は菅平が起点になるはずなのだが、今回はゆったりとした旅にしたかったのでスタート地点を長野に設定。1泊目を野沢温泉、2泊目を長岡市街、3泊目を新潟市街に宿を取り、4日目以降は気分と体調に任せる。 食べ物の写真しかないチャリ旅です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目。この日は長岡までの約100km。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目。新潟までの70km。朝ごはんがわりに昨日「魚仙」店主が教えてくれた笹だんごを買ってスタート。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4日目。チャリをホテルに預け佐渡にわたる。ホントはチャリで渡ってゆっくりしようとも思ったが、この日は佐渡の宿が全滅。テント持ってきておけばなぁと。。。 ![]() ![]() T&M Bakeryへ。 ![]() ![]() ![]() これまでは、山旅と両津港付近で海鮮(寿司)ばかりだったが、知らない佐渡がまだまだたくさんあることに気付いた。それは海外や島外からやってきて佐渡に根付いた新しい佐渡だと思う。自然と素材が豊富な島、これからも楽しみだ。 今回のチャリ旅での気づき。 ①3day以上のチャリ旅やバイクパッキングの際は50-60km/日くらいが快適。(バイクパッキングなら尚更。自炊しようとする気が起きない。) ②次回佐渡のバイクパッキングでは距離に加えて、メシと風呂を可能にするキャンプ地を探そう。 (在住の方いわく、佐渡はその辺どこでもキャンプOKだからと。)
■
[PR]
by takemicchy
| 2016-05-07 13:34
| 自転車
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
全体 山 奥多摩 奥秩父 大菩薩 大雪山 尾瀬 八ヶ岳 白馬 雲ノ平 表銀座 裏銀座 立山 薬師 後立山 南ア 中ア 伊豆 北海道 佐渡 四国 谷川 東北 関東近郊 ロングトレイル トレイルラン ラン/街ジョグ 自転車 道具 メシ 服 旅行 雑記 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 more... 最新のコメント
外部リンク
最新の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||